スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - |
「好き」への道のり


 まずは「気になる」ことから始まる。
 気になって、「いいなぁ」とつぶやくうちに心が暖かくなり、暖かさで熱を帯びた心は「熱心」と誰かに呼ばれる。熱が冷めなければ次第に火が宿され、気づくと火に包まれて「熱中」の人となる。これがしばらく続くと、やがて火中の熱さにも気付かなくなり、いつのまにか火ではなく夢の中に入り込んで、もう「夢中」である。
 問題はこのあと。
 夢は、自分の見ているものだからまだいいとしても、「夢中」が高じてくると、ついには「虜」となり、囚われの身となって、しだいに「自分」が失われてゆく。
 世の慣例では、「自分を見失う」のはよくないことのひとつに数えられているが、そう言いながらも、人は常に「我を忘れること」に出会いたいとどこかで願っている。何かに夢中になりたいと探し歩き、それでもなかなか出会えないので、仕方なく夜になると大酒を飲んで我を忘れたりする。
 どうして人は、そんなにも「我を忘れたい」のか?
 夜毎、大酒を飲みながら考えてみたところ、どうやらこの問いは「人はなぜ恋をするのか」と同義であると酔いの中で思いついた。それなら答えは簡単である。
 「そんなことは知らない」
 しいて言うなら「本能」ということになるかもしれないが、「本能だから」という簡潔な答えは、略さず正確に言うと、
 「まぁ、よく分からないけれど、とにかく仕方ないよ、本能なんだから」
 となる。
 とにかく理屈ではない。とにかく好きなものは好き。とにかく気になって、とにかく熱中して、とにかく夢中になって、とにかく虜になってしまった−というのが恋である。
 「とにかく」である。
 そして、人は「とにかく」を何より信じている。理屈を超えて信じることが、つまり「我を忘れる」であり、「我」とはすなわち「理屈」のことに他ならない。とかく理屈ばかりを掲げてそれに縛られていると、縛りをほどいて「我」の核心にある「本能」に立ち返りたくなる−そう思いませんか?
 「それだけかね、君の理屈は」
 医師はそう言うと、私のカルテをしたためて、最後に「病名」を簡潔に書き記した。
 <活字中毒>

 『という、はなし』(とにかく)/吉田篤弘(文) フジモトマサル(絵)
| ドッグイア | comments(0) | trackbacks(0) |
あたらしい自分はつくれないのか
  「私はまだ子供だし、結婚がどういうものかなんて知らない」と笠原メイは言った。「だからあなたの奥さんがどういう気持ちで他の男の人とつきあって、あなたを捨てて家を出て行ったかなんてもちろんわからない。でも今の話を聞いた限りではね、あなたはそもそもの最初からちょっと間違った考えかたをしていたような気がするの。ねえ、ねじまき鳥さん、あなたが今言ったようなことはだれにもできないんじゃないかな。『さあこれから新しい世界を作ろう』とか『さあこれから新しい自分を作ろう』とかいうようなことはね。私はそう思うな。自分ではうまくやれた、別の自分になれたと思っていても、そのうわべの下にはもとのあなたがちゃんといるし、何かあればそれが『こんにちは』って顔を出すのよ。あなたにはそれがわかっていないんじゃない。あなたはよそで作られたものなのよ。そして自分を作り替えようとするあなたのつもりだって、それもやはりどこかよそで作られたものなの。ねえ、ねじまき鳥さん、そんなことは私にだってわかるのよ。どうして大人のあなたにそれがわからないのかしら?それがわからないというのは、たしかに大きな問題だと思うな。だからきっとあなたは今、そのことで仕返しされているのよ。いろんなものから。たとえばあなたが捨てちゃおうとした世界から、たとえばあなたが捨てちゃおうと思ったあなた自身から。私の言っていることわかる?」

 ねじまき鳥クロニクル-第2部-
| ドッグイア | comments(0) | trackbacks(0) |
ドラッグと似ているのは化粧だけじゃない
 
 「かつらの寿命ってね、実はけっこう短いからよ。あなたは知らないかもしれないけど、だいたいあれ二、三年しかもたないのよ。最近のかつらはものすごく精巧に出来ているからね、それだけ消耗も激しいの。二年か長くても三年たったら、だいたいは買い替えなくちゃならないの。ぴったり地肌に密着しているから、かつらの下にある自前の毛が前より薄くなればなったで、もっときちんとフィットするものに替えなくちゃならないしね。それでね、まあとにかく、もしあなたがかつらを使っていて、二年経ってそれが使えなくなったとしたら、あなたはこんな風に思うかしら?うん、このかつらは消耗した。もう使えない。でも新しく買い替えるとまたお金もかかるし、だから僕は明日からかつらなしで会社に行こうって。そんな風に思えるかしら?」
 僕は首を振った。「たぶん思えないと思う」
 「そうよね、思えないわよね。つまりね、一度かつらを使いだした人は、ずっとかつらを使う宿命にあるのよ。だからこそかつらメーカーは儲かるの。こう言っちゃなんだけど、ドラッグのディーラーと同じよ。一度お客を掴んでしまえば、その人はずっとお客なの。おそらく死ぬまでお客なのよ。だって禿げた人に急に黒々と髪が生えてきた話なんて聞いたことないでしょう。かつらってね、だいたい五十万円くらい、いちばん手間のかかるのは百万円くらいするのよ。それを二年ごとに買い替えるんだものね、大変よ、これは。自動車だって四年か五年は乗るじゃない。下取りだってあるじゃない。でもかつらはそれよりももっとサイクルが短いの。そして下取りなんてものもないの」
 「なるほど」と僕は言った。
 「それにね、かつらメーカーは自前の美容院を経営しているわけ。そこでみんなかつらを洗ったり、自前の毛を刈ったりしているの。だってそうでしょう、床屋さんにいって鏡の前に座って、よっこらしょってかつらを取って、さあ刈ってくださいってちょっと言いにくいじゃない。そういう美容院のあがりだけでも相当なものになるの」

-ねじまき鳥クロニクル(第1部)-

| ドッグイア | comments(0) | trackbacks(0) |
好奇心と勇気は似ている
 「大丈夫よ。学校に行きたくないから無理に足を引きずってるのよ。親の手前そういうフリしてるだけ。でもいつのまにかそれがクセになっちゃったの。誰も見てないときでも、ひとりっきりで部屋にいるときでも足の悪いふりをするようにしているの。私、完全主義者なの。他人をあざむくには、まず自分をあざむけっていうじゃない。ねえ、ネジマキドリさん、あなた勇気はあるほう?」
 「たいしてないと思う」と僕は言った。
 「好奇心はある?」
 「好奇心なら少しはある」
 「勇気と好奇心は似ているものじゃないの?」と笠原メイは言った。「勇気のあるところには好奇心があって、好奇心のあるところには勇気があるんじゃないかしら」
 「そうだね。たしかに似たところはあるかもしれないな」と僕は言った。「そして場合によっては、君が言うように好奇心と勇気とがひとつにかさなるということはあるかもしれない」
 「黙って他人の家に入ったりするような場合はね」
 「そのとおり」、僕は舌の上でレモンドロップを転がした。「黙って他人の家の庭に入ったりするようなときには、好奇心と勇気は一緒に行動しているように見える。ときによっては、好奇心は勇気を掘り起こして、かきたててもくれる。でも好奇心というものはほとんどの場合すぐに消えてしまうんだ。勇気のほうがずっと長い道のりを進まなくちゃならない。好奇心というのは信用できない調子のいい友達と同じだよ。君のことを焚きつけるだけ焚きつけて、適当なところですっと消えてしまうことだってある。そうなると、そのあと君はひとりで自分の勇気をかき集めてなんとかやっていかなくちゃならない」

-ねじまき鳥クロニクル(第1部)-

| ドッグイア | comments(0) | trackbacks(0) |